お稽古始。今年は仕事より直行のお稽古になってしまった。
本当は、きちっと着物を着て、きちっと新年のご挨拶をしたかったのですがね。。。
もう、ヘロヘロでボロボロで、頭の中がボーの状態で、本当に今年はついていない(涙)
でも、頑張りましたよ。
今日も続きますババ抜き稽古。
太鼓は去年の続きで『俄獅子』でした。何とか最後まで行っておしまい。と言う事で、来週はまたまた新たなカードを引く。簡単なものが当たってほしいのですがね。
この俄獅子の音は、けっこう味わいのあるのりで、いやいや合わせるのが大変でした。
太鼓は三味線から一番遠い位置にいる。そのため時として、三味線が聞き取れない事がある。そういう時は大皮を聞きながらポイントが合っているかを確かめる。一つお勉強です。
小鼓のお稽古は、
ラッキーな事に『末広狩』のカードを引いた。
「一回しかやらないからね」とサラサラ宣言されちゃいました。
三段目の手組があやふや。結びをどりのところ。なんか打ち放しを打ちたくなる。でも、打ち放しを打つと先がつながらないので分かんなくなる。(当たり前ですが)
・・・本当にサラサラと一回で終わっちゃった。
で二枚目のカードを引くことに。そして、なんと・・・なんて・・・(汗)
引きたくないババの代表でもある『吉原雀』を引いてしまった。
カードの選曲方法でやったもの順で十曲を選択したと仰っていましたが、吉原なんてその選択範囲に入っていないのになぁ。
タマ。あのスピードで手が入っていないとぜんぜんついて行けない。
来週はこの続きから。がんばります。