一月二回目のお稽古@梅の栄 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

今日も、仕事終了後お稽古場に直行。本日は三味線のお稽古でした。

私の前の方も『梅の栄』をやっていらした。

そうそう、奥様のお弟子さんであるNさんも『梅の栄』をお稽古し始めると仰っていたなぁ。

『梅の栄』って流行っているのかしら?!まあ、確かにお正月らしい曲目ですが。

さて、前回より曲に馴れてきたのだろうか。綱渡り状態ではあるが二上がりに突入。良かった^^

二上がりに入ってもお洒落な手は続く。はあ・・・。ああ、指がもつれる。


今月は、四回のお稽古のうち三回夜勤があたる。夜勤何て、月に四回とかそこらなんですがね。

なのに・・・凄い確率\(◎o◎)/!

という事で、初回・今回・次回と代稽古を設けていただいた。本当に吃驚ですよ。

たまに違う曜日に伺うのも悪いものではない。何か雰囲気が違いますね。


今日は雪の予報でしたが・・・降りませんでしたね♪よかった^^

でも、本当に冷たかったですね。凍えそうになりながら帰宅しました。


今日は満月ですかね。月がとっても綺麗でした。

恵比寿で見た月は、雲の輪っかの中で輝く月。なんか下り坂なのかしら?!

なんか、こういう夜空は余計に寒くなるわ!

それから約40分くらいですかね。

最寄駅に着いたら、月を隠していた雲がどこかに。

すっきりした夜空が広がっていました。



月もこんな感じに美しい輝き♪

そうそう、前のスマホは月がなかなか上手に撮れなかったけれど、このスマホは手振れを除去する機能がついているので手振れなしに綺麗にとれます。


さて、明日は夜勤。

なかなか吉原雀(小鼓)を覚える暇がありません。

困った!