
あれよあれよと年末ですね。
今年は藤舎流の演奏家の先生方の研究会のある年ですね。
隔年に一回。この日をすごっく待ち遠しく思っています。
前回までは五三郎先生も必ずと言っていいほどご出演されていました。しかし、今年の二月にお亡くなりになったのですよね。。。
つくづく寂しい・・・(涙)
今年は清元美治郎氏がご出演。あの方の三味線は大好き。
五三郎先生の穴が埋まります。ルン♪
我が師匠は『越後獅子』と『三重霞傀儡師』にご出演。傀儡師の方は清元との掛け合いだそうで、それも超楽しみの一つです。
けっこう清元・・・好きかも^^
『越後獅子』か。この曲はたかが『越後獅子』、されど『越後獅子』という曲ですよね。
けっこう初級で習いますが、甘く見ていると火傷をする曲と認識しています。
無骨物の私はぜんぜん師匠のはんなりした太鼓真似が出来ていません。
もう何年もやっているのだから、師匠とうり二つでなければならないのに・・・。
キャイン!
二十六日は師匠に注目。じっくり越後獅子の太鼓地を勉強させていただきたいと思っています。ああ、師匠のような太鼓を打ちたい。
女流のお囃子の先生方は『猩々意想曲』。あの曲は以前拝聴した事があるのですが、本当に憧れを持つ曲です。でも・・・素人の私が教えていただけるような曲ではないですね。はあ、とっても楽しみです。
さて、チケット絶賛発売中。
チケットご希望の方。チケット承っております。
メッセージ下さいね^^