明日はどんぐりの会 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

いよいよ明日は紀国屋ホールにてどんぐりの会があります。

どんぐりの会は、新宿の老舗の旦那衆による邦楽演奏会です。紀伊国屋の先代の社長がずっと会長を務められていたそうです。今は高野の社長が会長を♪

プログラムを拝見すると、すごい面子に吃驚仰天です。


紀伊国屋ホールは、まだ母の胸に抱かれていた頃からのお付き合いのホールです。

つまり超古い。

我が両親は芝居が縁で結ばれました。

で、地方の劇団を脱して東京で「もっともっとメジャーになろう」と出てきたのですよね。

が、その若者の前途のお邪魔虫が私です。

私が生まれてしまったので、両親は夢半ばで芝居の道を進む事を諦めたようです。

でも、好きなお芝居。

物心つかぬ私を連れて観劇♪もちろん、私は保育室に預けられて・・・。

紀伊国屋ホールの保育室はロビーにありました。

でも、私が成人してから・・・保育室消滅していました。

子どもの手を弾きながら、芝居を観に行くというような人がいなくなったのでしょうかね。

紀伊国屋ホールは新劇や前衛的演劇など演劇のためのホールだっと思っていました。

この舞台で・・・

何々、小鼓を打つ!!

こんな日が来るとは思ってもいなかったです。


さて、十月から衣更えなので。。。暑くても明日は合わせです。襦袢も冬物にチェンジ。半襟も冬物です。

しかし、裾避けは・・・暑いので絽にしよう。

着るものの準備はOK 。

楽器。この気候で、やや調子を付けるのが難しい。もうちょっと空気が乾燥してくれるとうちの小鼓は嬉しいかもです。ちょっと不安もあるのですが、、、、仕方がないですね。ベストを尽くすです。

さて、楽屋が狭いと言う事で、明日は組んで持って行こうか悩んでいます。組んで持って行かなくても、組んで持って行けるようのケースに持って行こう。

明日はお天気のようですね。良かった♪

美容院の予約もしたし♪


とにかく頑張って、三味線を演奏される方々が少しでも「楽しい」という気分になってもらえるように頑張ります。


明日の出番は四時。無料の会なのでお近くの方はどうぞ見物・応援にいらっしゃって下さいませ。