今日は仕事のちのお稽古。「ああ、お腹へった」「ああ、眠い」とか色々あるけれど、お稽古が始まるとそんな事がすっ飛んでしまうのが面白い。
さて、今日から太鼓も小鼓も『漁樵問答』に入りました。
この曲、けっこうノリというか間というか・・・難しい。でも楽しいです。
太鼓はちょっとしかない。
後半に“辻打ち”という手組がある。外記猿とか、喜撰とか、靱猿とかに出て来るのですが、
どれも似ていて非になるもので・・・どこかしらが違う。
打てるようになれば楽しいですが、最初は本当にタコ。たった二本しかない腕なのに、八本の腕のあるタコのように絡まりそうになる。「右ってどっち、左って??!」状態。
練習あるのみです。
本日は小鼓の調子がよかった。
ポーンと気持ち良くなってくれると、本当に気分がスカッっとする。
小鼓も前半終了。これから後半も・・・太鼓と違って盛り沢山です。
さて、十月は
三月の七福神メンバーで紀尾井ホールで演奏する予定♪そろそろ色々と決め事をしなきゃいけないなぁ。
その会の一週間前にも、お誘いで演奏する予定が入っています。
盛り沢山。ルンルン気分だけれど、ルンルンじゃダメ。気を引き締めて頑張らなくちゃ。