内幸町から銀座、東京駅 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

今日は、日本舞踊のお師匠さんをされている母のお弟子さんが、内幸町ホールで踊られるという事で応援に伺いました。

清元『さくら』という曲。短い曲ですが艶やかでとてもよい曲ですね。

調べたら、この曲は坂東流に入門して一年以上経ってこの曲と長唄『富士』という曲が踊れるようになったら、入門期間は修了。という事で修了証書を頂けるのだそうです。

こういった初歩の曲というのはけっこう難しいのですよね。ついついベテランになると「きっちり踊る」とか「きっちり演奏する」というのが意外と難しいのですよね。

素踊りの会ですし、テープだし・・・。

という事で、今日はこの方の踊りを応援して早々に開場をあとにしました。


よいお天気ですね♪お散歩日和。


fuyusunのfree time 新橋から銀座に向かいました。

今日は日曜日。歩行者天国をやっていました。

どこもかしこも、人、そして人。

お洒落なバックが欲しいなぁと思っていたのですが・・・気に入ったものに出会う事ができず、本日は収穫なし。


そして、歌舞伎座を通り過ぎ、築地の方まで歩きましたね。

よい運動になりました。


そしてバスに乗って東京駅に。

本当に行きあたりばったり。無計画なお散歩です。

バスの到着は丸の内側。

そうそう、吃驚したのですが、東京駅から世田谷の等々力に行くバスがあるんですね。思わず、そのバスがちょうど来ていたので、乗っちゃいたい気分だったのですが、きっと帰りが大変になる気がして止めました。

等々力渓谷。まだ未体験なのですよね。近くまでは行ったことがあるのですが。



fuyusunのfree time 東京中央郵便局の建物が、

KITTEとかいうファッションビルに変身。吃驚しちゃいました。

その中にある、なんとも不思議なミュージアムで展示物拝見。東大関係の学術的展示のようなのですが・・・。

何か、鳥のはく製とか・・・一体なんの展示??!

本当に、開発がどんどん進んで

東京のあちらこちらが変わっています。

ボーっとしていると、世の中の流れに置いて行かれて、原始人になった気分になりそうです。

悔しい事に、

このビルの事・・・。母は知っていました。

私・・・ぜんぜん知らなかった。本当に原始の時代からこんにちは気分でした。




fuyusunのfree time
銀座の街角にあった紫陽花。

梅雨空に何気に似合う紫陽花の花。

大きなお花。豪華ですね。

家のあたりの紫陽花は今一つなんですが、さすが銀座の紫陽花は形もよく豪華です。

梅雨入りして、すぐに「梅雨の一休み」な休日。

これからしばらくジメジメな日々なんですね。

ああ、ゲッソリです。