先週、先々週の目まぐるしいスケジュールで疲労が蓄積。
重い楽器を持っての移動とかで、酷い肩凝りだし・・・。
花粉症だし・・・。
せっかくの連休でしたが、遠出もせずに本当の休養日としていました。
そうそう、楽屋で女学生のように写真の撮りあいっこ。記念の写真を印刷して、郵送の手続とか、、、
御礼状とか。
色々と、やらなければならない事が。
静養だけじゃなくて、家でやらなければならない事がいっぱいあったんだ♪
昨日は寒かったけれど、今日はポカポカでしたね。桜の前に、梅とか桃とか綺麗な花を咲かせている。
近くの空き地に野生の水仙を発見♪この花を見ると春本番もすぐそこなんだろうなぁと思う。
ついついお花を見るとカメラを向けたくなる私でした。
この休日中、本当はお稽古場にお籠りしなければならないはずだったのですが・・・。
この前、落第してしまった『鶴亀』の三味線の特訓はしなくちゃいけないし・・・
『五色の糸』の小鼓を覚えなくちゃいけないし・・・
母のお稽古場の方々のお楽しみ会で、何故か『岸の柳』を唄わなければならないので、超唄が苦手な私は大特訓をしなければならない。
やらなければならない事が山積み。
『岸の柳』は三下り辺りまで、何とか唄えるようになった。お手本は美学なので、うちの流派の節とは違うと思うのですが、まあその辺は許して欲しい。
『鶴亀』ねえ・・・。ぜんぜん上手くならないよね。
『五色の糸』。あの合方のところは本当に覚えにくい。二日間一生懸命に打ち込んでみたけれど、まだまだあやふやだ。今週末がお稽古だから、がんばって覚えないとなぁ。
さて、明日からまたまた仕事だ。日勤二連続。そして夜勤。
十四日は若獅子会。行けるといいのだけれどなぁ。仕事しだいだなぁ。