ゆったり休日 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

怒涛の二週間がやっと終わって、今日はゆっくりと休暇。何も考えずダラダラと過ごす・・・。

この一日が欲しかった。

夕方から練習。お囃子は『五色の糸』・・・覚えられないなぁ。なんか、もともとお囃子の入らない曲に無理無理手がついている感じで難しい。太鼓の方は決まっていないので、何気に『五色の糸』を打ってみたが・・・難しい。


三味線のお稽古・・・。この前、ダメだったところを頑張ってみたけれど。。。やっぱり駄目ですね。

よく分かっていない。はあ・・・三味線は難しい。

そうそう、来月は母のお弟子さん方のお楽しみ会が開催される。毎回、お囃子でお手伝いしていたのですが、今年は何故か一番ダメな唄でお手伝い。まったくもって「大丈夫、大丈夫」と決めちゃう母(汗)・・・やめて欲しい。『岸の柳』を独吟で唄うのですが・・・かなりやばいです。

だけれど、何故か最初は何度も練習しているので、うちの流派の節とは違うかもですが(お手本が美学だから)、まずまずかな?!成せば成るものです。あと一か月くらいですが、頑張って苦手な後半も練習しなくちゃ。

何だかんだ・・・。やっぱり、やらなきゃいけない事が満載だ。


そういえば、今回の『七福神』の地方のリーダーの方は研精会。どうも、あそこには『大日本七福神』という曲がうるそうだ。三味線の手は一緒。歌詞がが違う。

本来の七福神の登場人物は恵比寿と大黒なのですが、やっぱり七福神を全員出すべきと歌詞を替えたのだそうです。

聴いたことがないですが・・・。

原曲もかなり頭が納豆になる曲のようですが、

プロの方でも、歌詞が変わるとかなりグルグルになるらしいです。

調べたけれどどんな曲か分かりませんでした。

しかし。。。大日本・・・なんか行けてない題名です。



fuyusunのfree time
ちょっと自分の演奏写真を悪戯してみました。

さすがに、全世界ネットに生写真は・・・。

しかし、自分の顔を悪戯しすぎですかね。。。