いよいよ明日が『七福神』の本番です。
シフト希望を出す際に、あまりにも休み過ぎると悪いと思って、必要最低限に希望を入れたら・・・
超ハードスケジュールになってしまった二週間。
もう、疲れたよ!の半ばが本番なんて信じられない。
しかし、ちょっこちょこと準備をして明日を迎えます。
この会は四年位前に「こういう会がある」という事で知っていたのですが、なかなか仲間を集める事ができなくて出演の実現ができなかった。
今年は早めに動いて、本当に素晴らしい仲間に出会って実現した。
まあ、いろいろとアクシデントがあったけれど、やっと本番に辿り着いた。
はあ、しかし、こんな不甲斐ないリーダーはいないね。
本当に気が利かなくて・・・、そんな自分に真っ青です。
本当に、舞台上のお囃子の勉強だけでなく、こうして人を集めて色々とお願いする立場の振る舞いについて、今回は勉強させていただきました。
よい演奏だけでなく、色々とプラスアルファを教えて下さった仲間に感謝感謝です。
前日の今日も仕事で、大忙しでしたが、
今日も定時に職場をさようなら。
そして、帰って、明日のための稽古をして、三味線を稽古して・・・。
いつもの如くです。
その後、明日の準備。あっ!みんなに着物は「紫」の無地と言ったけれど、濃い「茶色」でした。
まあ、色は自由。お花畑のイメージだから、いいか♪
さて、今日は国立で温知会があったのですね。
そうそう、今回のシフトはいっぱい休むので、泣く泣くパスしたんだ。
良かったみたいで。。。。
言った方の感想を羨ましく聞く私でした。