『七福神』下浚い | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

今日は、大皮をお願いした方も交えての最終確認稽古。

やっぱり、大皮が入るとぜんぜん違いますね。

彼女は、藤舎流の貴公子様のお弟子さん。芸大の現役の学生さんです。

うわっ!若い♪♪♪

学校では小鼓を専攻されているそうですが、大皮も素敵。掛け声がいけていました。

本当に、よい方を紹介いただけて良かったです。


下浚いの録音を確認。

上段の長唄さんたちはピッタリ息があっていて素晴らしいです。

ネットが御縁で、実現した『七福神チーム』なのですが、お囃子チームもなかなか良い感じです。

経験の浅いワキ小鼓の方。ちょっと緊張の顔が引き続きでしたが、でも、ぜんぜん前回より成長されていたので良かったと思います。

全体的にウキウキしていて、明るくよい仕上がりだと思いました。

ある方が「これは長唄というよりラップだ♪」と仰っていましたが、確かにそんな感じですよね。

最古の長唄のはずなんですが、一番現代的なのかも知れません。


お三味線的にもお囃子的にも、

ってことのない曲のようですが、それなのに悩まされる曲です。

題して「七福神マジック」。たくさんトラップがあって、クリアするのが非常に難しいゲームに似ている。

今日に至るまで、何度、戦いに敗れ蘇生した事が。体力を失い、何度もハイポーションを頂戴しました。

ある時、この曲に決定したことをとても後悔した事もありました。


本当に、よいチームに恵まれたことに感謝、感謝です。


さて、木曜日は本番♪

皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。


そして、読者の皆様♪お時間が許されましたら、ぜひぜひ新橋の内幸町ホールに足をお運びくださいませ。出番はだいたい、四時過ぎくらいです。