今年はちょっとレベルが高いかもです。お囃子チームはとても勉強になりますね。
いつも何気にやっているんですが、
段切れの「コミ」難しいです。そうか、普段は何気にプロの方々がコミを入れやすいように唄って下さっているんですよね。周りも「ここだよ♪」という雰囲気を出して下さっているし。
今年は私がタテ小鼓ですから、自分で間合いを計ってコミをいれなければならないのですが・・・初めて難しさを感じた。
きっとたぶん・・・遅いんだろうな・・・
難しいな・・・
もう一度、勉強しよう。
小鼓のコバちゃん。これからの季節は厳しいですね。この数日、湿気ていたり乾燥していたりと微妙だったので、ちょっと心配だった。微妙なコンディションでしたが、響く会場だったのに救われました。
さて帰りは定番の反省会。今日は長唄チームの方に御馳走していただきました。
ありがとうございます。

反省会+将来の展望話で楽しかったです。
十一月の本番まで一か月切っていますよ。頑張って仕上げて行かなくちゃ。
明日は一泊の研修。お仕事です。
企業戦士育成研修もどきらしいです。
私のようにギブアンドテイクのクールな雇用関係なんですがね・・・
企業側は濃厚な関わりを求めている。
でもさ、私の頭の中はお囃子のことでいっぱい。他のものが入る余力はないわけ。
という事で、こんな研修を受けても無駄に思える。
若い方たちとは違って、かなり社会ずれしていますしね。。。
心で白と思っても、求められる答えず「黒」なら「黒」と答えてお腹の中で舌出しています。
そんなズレズレの可愛くない人に研修しても無駄だと私は思うのですがね。。。
しかし、研修なのに公休なんですよ。でも、休日出勤扱いの残業手当という形で給料に反映してくれるそうで、まあお小遣い稼ぎですね。頑張ってきます。