お囃子のお稽古【六月二回目】 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

昨日は今の職場での初夜勤の明けの日でした。
初夜勤というのは、訳が分かって仕事をしているわけではないので、無駄な動きがいっぱいあるんですね。
教えて頂くのですから、相手の方への配慮もあるし・・・
初という事で緊張もあるし・・・
疲れました。
でも、疲れたなんて言っていられません。
お稽古の時間を夕方に変更していただき、二時間くらいお昼寝して仕度してお稽古に行って来ました。
久々に行きの電車の中で爆睡しました(汗)

今日から
小鼓は『八犬伝』で、太鼓は『竹生島』です。なんか、今週はバタバタと忙しくて稽古不足。
なのにサクサクと進んで後半は汗をたっぷりかいてしまいました。暑いのもありましたが、ほとんどがサラサラの冷や汗です。
『竹生島』の方が馴染みの曲なので、けっこう勉強しやすかったのですが、
早笛に入る前あたりに、謎の手組みがあってチンプンカンプン。
やっぱり、そこで引っ掛かりました。
『八犬伝』は覚えたつもりのところも撃沈。
何か体育系の覚え難い手組みで、すんなりと手が入っていかないのですね。
次回のお稽古までにはしっかり勉強しておこう。

さて、
同門のお弟子さんから演奏会出演のお誘いが。お浚い会とは違って、川崎市の文化祭かな???
大ベテランの方々の中に混じって脇小鼓を勉強させていただく予定です。
まだまだ先の話。詳細分かったらお知らせしますね^^