はははっ!覚えたてのHTMLを使いたくてつい遊んじゃいました。
さてさて本題です。
今日は、ちょっと練習時間に余裕があったので、自分の好きな長唄のお囃子に挑戦。
「君が代松竹梅」は大変綺麗な曲です。
前半は「下がり端」とか「楽」とか「鞨鼓」とか、能から頂いたような手組みが一杯出てくるんですけれど、女性らしくて華やかで大好きなんです。
後半は、様々な梅の花の名前が歌詞に唄い込まれていてとってもポカポカした感じで、ここも大好きなんです。
お囃子は、太鼓地で太鼓と大小鼓の掛け合いがとっても楽しいところです。
私は無骨な性格な為に、こういった曲が好きなわりには非常に不得意なんですよね。
こういった曲を打つためには、センスを磨かなきゃだめだな。
そうそう、今日打っていて分からないところが幾つかあった。うーん、気になるんだけれど。。。そこを解明するほど時間がなかった。
今度、ゆっくり時間が取れる時に解明分析をしたいと思います。
いつかこの曲もお稽古したいな(*^。^*)