『みんなのDSゼミナール カンタン音楽力』 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

----------------------------------------------------------
【PR】

楽譜が読めれば、音楽はもっと楽しくなる!
ニンテンドーDSソフト『みんなのDSゼミナール カンタン音楽力』なら、絵や音を駆使したわかりやすい解説と多彩な実践レッスンにより、一見難しそうな楽譜を読めるようになるほか、相対音感やリズム感を、ゲーム感覚で楽しみながら磨くことができます。
----------------------------------------------------------

私は、三味線の楽譜やお囃子の楽譜(?)は読めますが、五線譜というのは大の苦手です。
まあ、これでも昔は唄を商売にしていた時代があるんですがね。。。
唄のレッスンで、ソルフェージュ、コンコーネとか勉強して、まあ、苦手ではありますが、蕁麻疹がでるほどではないのですが。
しかし、楽典を勉強したわけでもなし、変な記号が出てきたり、横文字が出てきちゃうとお手上げです。

しかし、ゲームでお勉強。良い時代になりましたね。
このゲーム欲しいなぁ(*^。^*)
でも、DS持っていないしなぁ。。。
音楽やっているんだから、譜面ぐらい読めるようになりたい。
・・・でも、私の場合は、邦楽だしなぁ。別に五線譜読めなくてもいいじやん。
いやいや
楽譜が読めるようになると、私のやっている日本の楽器の世界も広がると思うんですよね。
洋楽のコラポとかさ(*^。^*)
今は古典だけを学んでいるという感じなんですが、
現代邦楽のような新しい音楽にも興味あるんですよね。

DSのソフトで、こういったお勉強シリーズけっこうあるんですね。
私たちの子ども時代は勉強って、とっても辛いというイメージがありましたが、
こういうソフトを使えば、勉強も楽しいですね。