前回のお稽古から二週間以上間がありました。
久々のお稽古。
今日は「高砂丹前」の上げ浚いでした。
うーん緊張しちゃいました。
ちゃんと練習して行きましたけれど…。どうも、気持ちが間があるという事でだらけちゃっていたようで。
最初の「次第」のところ、ぜんぜん自分としては気に入らないのですが…たぶん、師匠も「ダメだこりゃ」と呆れていたと思います。けれど、なんとか上げ浚いとなりました。
一昨年まで私は腰くらいまで長い髪をしていましたが、一昨年のクリスマスあたりにショートカットにイメチェンしたんです。
もうずっとずっとロングヘアーだったのですが、ちょうど勤め先のナースキャップが廃止になっちゃって長い髪の始末が面倒になってしまったのです。…別に失恋したわけじゃないのよ…。
でも、お囃子のお稽古を再開して和服を着る機会が増えたら、やっぱりロングがいいかなぁなんて思い始めて、今年の九月から髪の毛を伸ばし始めています。
現在、とってもうざったい長さなんです。普通だと、ここでめげちゃってカットするのですが「我慢、我慢」なんです。
さて、今の髪の長さは無理無理にまとめてやっと結わける感じ。今日は、無理無理に結わいて付け毛でお団子を作ってお出かけしました。
やっぱり、着物は首筋すっきりがいいですね。
あああ、早く髪の毛伸びないかなぁ・・・。