
今日は、まずまずのお天気だし変わった休日を過ごしたいと思い、西荻窪の骨董通りを探索しました。
JR西荻窪は、骨董品屋さんの密集地です。いわゆる美術品を扱う骨董品屋さんやリサイクルショップが沢山あります。
特に、西荻窪の駅から東京女子大方面に向かう道筋は、骨董品屋さんが軒を連ねています。(ちょっと大袈裟)
私は、骨董品を見るのが大好きです。
特に磁器とか食器類を見るのが大好き。
また、和服の古着なんかを見るのも好きです。
たまに掘り出し物なんかに巡り会っちゃって、買っちゃう事もあります。
今日はこれといったものに出会いませんでした。
「いいな」と思うものもありましたけれど、給料日前だし無駄遣いは出来ないのでした。
途中古本屋さんがあって「六代目尾上菊五郎の芸談」という本があって面白そうなので買ってしまいました。
西荻窪という所は、駅前は栄えているようでちょっと地味な街なんですけれど、けっこうお洒落なお店屋さんがあったり楽しい街です。
さて、今日はもう一つ収穫がありました。
フラッとCDショップに入って「純邦楽」のCD売り場を眺めていたら、ずっと捜し求めていた人間国宝の望月朴清さんの「鼓」というCDを発見。欲しかったのよね!
今日はルンルンの一日でした。