空気が乾燥して、非常に呼吸器系がつらい今日この頃ですね。
さて、昨日は今年初めての満月でした。まん丸でとても優しい輝きの満月でした。
そして、成人式で振袖の御嬢さん方が沢山でした。着なれない着物に自由を奪われてヒョコヒョコという感じが初々しいですね。
今年は三日から仕事はじめ。四日勤で三連休初日がお休みでまたまた二日勤。新年から多忙と言う感じ。
去年からの体調不良もあって、なんか今一つの新年のスタートです。
うーん、考えてみたら運動不足かも。その為に体力が著しく低下しているのかも。
と言う事で、本日は朝ごはんを食べてウォーキングに出かけました。
本日は、大宮八幡を往復地点に約8500歩のお散歩でした。あと少しで一万歩だったのに・・・。残念。

大宮八幡裏あたりにある和田掘公園。お散歩のお年寄りで賑わっていました。
ここ、桜の季節はとっても綺麗なのですよね。はあ、自然がいっぱいでとっても気持ちいい。
朝のお散歩は空気が美味しいのでとっても気分がいいですね。

さて大宮八幡に到着。お参りしておみくじを引きました。ラッキー♪「大吉」。でも、内容は「吉運だけれど、叶わないこと多し」とか、待ち人「来るけど、楽しみ少ない」とか・・・うーん。大吉感の少ないおみくじ。つまり、大吉を引いたと浮かれていないで気を引き締めて頑張りなさいという神様からのご注意ですね。ありがたく頂戴いたしました。

大宮八幡の烏骨鶏。なんか素晴らしい面構えの鶏ですね。
八幡様に到着したのは八時半くらい。もうお正月気分は・・・といいつつ、初詣期間なのでしょうね。巫女さんたちがお守り売場等の準備に忙しそうでした。


境内に春を告げる桜が咲いていました。まあ、桜と言ってもこの季節に咲く桜ですが・・・
春もすぐそこですね。

境内に「水」の神様が祭られているところがありました。
今年は「辰」年ですから。龍神様は水の神様であることを思い出しお参りする。
「多摩の清水」と言う名水らしい。一口、ありがたくいただきました。御馳走様でした。
そうそう、帰り道で久しぶりに「霜」というものを発見しました。
最近、霜で白くなった大地を見ていなかったのですが・・・。寒さというより、懐かしさが先行しました。

帰宅して、またまたお出かけ。
本日の歩数は16514歩ですって。消費カロリーは639㎉で、39.2gの脂肪が消費されたらしい。
やったぁ♪
しかし、今日は関西では「十日ゑびす」ですね。
よしっ!今日はヱビスビールを飲もうと思って購入。せっかくカロリーを消費しましたが元の木阿弥のように思います。
次回の休日はお昼から演奏会だけれど、ちょこっとお散歩しようかな^^