
昨日はとっても穏やかな一日でした。お稽古行くのもウキウキという感じでした。
大好きなお囃子のお稽古に行ける。
人生充実の証です。
さて、太鼓は本日より『大原女』でした。
ずーっと、曲目が何かなとワクワクドキドキと思っていました。蓋を開けたら、大好きな『大原女』だったので、こいつぁ春から縁起がいい♪です。
前半、田舎の可愛い女の子から似ても似つかぬ後半は奴に大変身という内容の曲ですね。
ワクワクドキドキの舞踊曲です。
とってもコミカル♪可愛い♪
この手の曲想の長唄って大好き♪
さて、何事も基本第一ですね。
小鼓の『娘七種』。
普段使用している音源の演奏者。名人の方なので、色々と手を洒落たりしているんです。
ついつい、基本を逸脱して真似っ子していたら、それが癖になってしまって
昨日のお稽古でやっちゃいました。ヤバッ・・・(汗)
いつも基本が大切と言われているのにT0T
娘七種は、曽我ものの一つなんですよね。
何か、とっても柔らかな感じなのですが、主人公は五郎・十郎、、、そして何故か静御前ですね。
まあ、静御前はおいておいて・・・
やっぱり、虎視眈々と仇を狙う二人の若者が主人公ですから、元気!+ある程度の重さが大切。
つまり、町方の華やかさ明るさ軽やかさではないという事ですね。
きちっと曲を解釈して、きちっと表現できるようになりたいなぁ。
さて、昨日はお稽古から帰ってから、
またまた、プールに温泉です。なんとなく水泳+温泉が週末の定番になっています。
But・・・
努力しているんですが、ぜんぜん痩せません。