

去年の七月に交換したばかりの調べなのに、もうボロボロになってしまいました。
ボロボロどころか。。。もう切れそうなんですけれど。。。
そんなに練習しているかしら?
「小鼓の調べを下さい」とお店屋さんに行って言うと、様々なランクの調べを出してくれます。
「並」から「極上」まで色々です。
高いもののほうが、縒りがしっかりしていて丈夫と言う事なのですが。。。この調べは極上なんですけれど、半年もたないものなんですね。
たかが麻の紐なんですけれど、これが結構な高値。
伺った話では一年はもつはずなんですけれど。。。
う~ん、そんなに猛練習している訳ではないのになぁ。
たぶん、小鼓の皮の調べを通す穴が調べに対してやや狭いというのが、調べを早く消耗させた原因に思います。
以前掛かっていた調べは、今掛かっている調べに比べて細かった気がします。
ですから、この調べを掛けた時、なんか調べの調整をするときにギシギシ言っちゃって、う~ん???だったんですよね。
私は、小鼓の備品は浅草のMというお店で買っているんですけれど(そこしか知らないので)。。。どうも、あそこの調べは他所のもの(他の方が使っている調べ)に比べると太い気がするんですよね。もうちょっとスマートな調べを置いてあるお店屋さんはないのかしら?
色々、ネットを通じて検索しているのですが、東京にはないのよね。
やっぱり浅草のMしかないのよね。
このまま、切れそうな調べを使用して練習するのは、余りにも危険ですから、とりあえず近日中に調べを調達しようと思います。