五月も終わり | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

初夏らしい日々が続いていたかと思ったら、今日は寒いですね。
今日は袷最後の日。明日から単衣に衣替え・・・。でも、このところ暑いから一足先に単衣デビューしちゃおうかと思いましたが、今日は袷で充分でした。
そうそう、衣替えは六月一日ですが、下町の方では三社祭が終わると夏という事で、五月中旬くらいから浴衣等OKなんですって。ですから、一日早い単衣デビューは下町の方では不思議ではないようです。

さて、今日はお囃子のお稽古。
小鼓の『靭猿』は目出度く(?)上がりました。来月から憧れの『島の千歳』です。
お浚いとか舞台でというわけではないのですが、七月にこの曲を打つという機会がありまして、師匠にお願いをしたのでした。
私は素人ですので、どのような曲でも、一度も師匠の張り扇をつけていただいていないものを、どんな場であっても人前で演奏してはならないと思うのです。これは、聴いてくださる方への礼儀だと思うのですね。
『島の千歳』というのは、けっこう特別な曲ですから、教えて下さるか、超不安でしたが・・・
何せ“打つ”という事は決まってしまった事なので・・・
けれど、次回は『島の千歳』と告げられ、涙が出るほど嬉しかった。

この数日、急遽めぐり合わせた『島の千歳』を打つという機会。それも、七月・・・
時間のなさにアセアセで、頭の中はそればっかりになってしまい、大切な『靭猿』や『操り三番叟』の稽古が疎かになってしまいました。
まあ、ぜんぜん稽古してなかったわけではありませんが、『島の千歳』のやりすぎで両肩から背部にかけて筋肉痛。だいぶ重症。
思うように身体が動かなくて・・・今日はどちらの曲も不調もよいところでした。
それでも、『靭猿』が上がったのは、時間が無いという事を考慮して師匠のお目こぼしだと思います。

さて頑張らなければ。


ランキング参加中♪ご協力宜しく^^