今年も残すところ数時間です。
昨年同様、大晦日は「夜勤明け」でした。何か看護師になって大晦日が夜勤明けという事が多いように思います。
という事は元旦がお休みというケースが多いという事で、ありがたい事です。
今年も仕事にお稽古にと頑張った一年でした。
精神的にはお稽古第一の私で、何事もお稽古優先の日々なのですが、現実的には、仕事がなければお稽古どころか生活もできない。
ずっと長い間、そんな現実的に大事なものと精神的に大事なものがずれているために常に心の中で葛藤を抱えている。
どちらが大切なものなんだろう。うーん。
経済の基盤は仕事なのだから、本当は「仕事」なんでしょうけれど、
私の魂の基盤はお稽古だから・・・・うーん。
ここで間違っていけないのは、けっして「お稽古」をするという事がそれほど大切なわけではない。
「音楽をする事で自己表現をする」そういった世界の事を言っている。その基盤がお稽古だから「お稽古」が大切と言っているわけである。なんか、その辺を勘違いされる事が多いのだけれど・・・。
結局、出る答えは「どちらも大切なもの。比較対象にはならない」なんですけれど。なので、どちらも全力投球。若い頃は良かったけれど。。。最近、ちょっと息切れが^^年齢を感じる事が時々ありますね。そんな時、年齢なんかに負けちゃいけない「ファイト」と自分に声援を送っているんですね。
来年も年齢に挑戦して、年齢に負けないように頑張らなきゃ!「ハートはまだまだ若い」・・・そのうち、年寄りの冷や水なんて言われちゃうのかな?!
本当に「年寄りの冷や水」みたいに突っ張って生きていると、心が殺伐しちゃうのですよね。
現実的な私と精神的な私の葛藤はかなり大きなストレスとなりますから。
たまに美術館に行ったり、神聖な場所に行ったりするという事は、この心の痛手をかなり緩和してくれます。
良いもの聴いて・観て・触れて。心の洗濯。そして、栄養たっぷりの心の肥料となる。
来年も、多くの美しきものに接したい。
なんか、九月から「糖質オフダイエット」なるものをはじめて、
大好きなラーメンやスパゲティなどを食べる機会が減ってしまった。
けれど、普通のダイエットと違って「我慢」が少ないから、けっこうお手軽ダイエットです。
でも、たまには解禁日をつくらないとね。来年の解禁日はまずは元旦です。
今年も、多くの方に大変お世話になりました。
新しい出会いもあれば、別れもあった一年でした。
人との出会いも一期一会。常に出会いであり別れであるわけで、その瞬間、その瞬間の人間関係を大切にしなければなりませんね。
「芸道精進」
これからも頑張ります。つまり、仕事もお稽古も全力投球。来年も若々しくエネルギッシュに頑張るぞ♪