小鼓の調べ | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

先日の日記で一つの小鼓の調べが切れちゃったというお話をしましたよね。
後日談です。

何故か、中古なんですけれど使っていない余分の調べが家にあったんです。多少痛んでいるんですけれど、退化している感じしないし。まだ使えそう。
なんで余分があるのかな…。まあいいか…。
という事で、この調べを先日調べが切れちゃった小鼓に掛ける事にしました。
うーん待てよ…。どうやって掛けるんだろう。縦調べは大体見当は付くのですけれど、横調べが難しい。
そう言えば…、以前小鼓のメンテナンスの仕方が書いてある本があって購入していた事を思い出し本棚からその本を引っ張りだして試行錯誤で調べを掛けてみました。
。。。なんか歪。。。(汗)
でも、初めて自分で小鼓の調べを掛ける事が出来ました。やればできるじゃん。…でも、本を見ながらじゃなきゃまだ出来ないな。難しすぎ(-_-;)

なかなか、小鼓の調べって切れるもんではないので、こういった機会でも無ければ一生分からないままで終わっちゃうかも知れません。
楽器は自分の体の一部と同じですから、メンテナンスの仕方を知るって本当は重要な事ですよね。
超ショックな出来事でしたけれど、よい機会を得る事ができました。001.gif