もう十一月も半ばなのですね。
長唄『松』。本番まであと二週間ちょっと。。。うわーっ!のんびり構えていました、、、
先週から二回ほど、三味線方の方と合わせをしました。
初回は、「ゲッ大丈夫かな?」の出来で、やや焦りがありましたが、
二回目は、「まずまずじゃん」でした。
しかし、超のんびりしていますよね。
一応、ミクシーの方でプログラムが発表されていたけれど、印刷物としていつできるのかなぁ。
考えてみれば二週間前だものね。。。
第2回メールマガジン@コンサート
12月1日(月)1時開演〜4時終演
【第一部】
1 小唄「勝名のり」
小唄「惚れて通う」
2 舞踊長唄「蓬莱」
3 小唄振り「長崎ぶらぶら節」「三社祭」
4 舞踊地唄「荒ねずみ」
5 小唄振り「浜町河岸」
6、 舞踊地唄「お楽しみ」
7 小唄「河水」「都鳥」
8 箏曲「演奏会用練習曲1番」
9 二絃琴「砧」
10 三曲「八段の調べ」
休憩 10分
【第二部】
11 小唄「雨の浅草」「うどんやさん」
小唄「一人寝の」「君来るや」「シャボン玉」
12 長唄囃子「供奴」
13 小唄「山中しぐれ」
14 長唄「松」
15 小唄「博多みれん」
16 大和楽「夕顔棚」
17 胡弓「鶴の巣籠」
18 大和楽「丈くらべ」
19、清元「鳥羽絵」
プログラムはこんな感じです。出演者も分かっているんですが、本名の人もいらして・・・個人情報云々で、こういった不特定多数に閲覧可能な場所に掲載するのはどうかと思いますので、ジャンルと曲名だけにしてみました。
一枠十分という事なので、私の出番は三時前後かな?
もしお時間ありましたら聞きにいらして下さいませ。