お墓参り | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

天丼

天丼Ⅱ

お彼岸ですね。
“暑さ寒さも彼岸まで”とは良く言ったもので、今日は大変過ごしやすい一日でした。
本日は、久々の連休の初日です。
お盆にお墓参りに行けなかったし、ちょうどお彼岸にお休みがぶつかったという事で、今日は大皮の師匠のお墓参りに行ってきました。

師匠のお墓は以前にも書いた事がありますけれど、浅草のかっぱ橋の近くにあります。
あの辺はお寺さんが沢山ありますから、普段はとても静かな街なんですけれど、お盆とかお彼岸というと何時もと違ってなんとなく賑やかです。

さて、今日はちょっとした怪奇現象(?)が。。。
いつも、師匠のお墓に手を合わせる時は、近況を報告したりしているんですけれど、今日はほとんど無言。ただ手を合わせるという感じになってしまいました。
何故なら・・・・
手を合わせて「先生こんにちは」と語りかけたら、いきなりガチャと音がして吃驚しちゃったからです。
それまで風がない状態だったのですが、いきなり風が・・・。それでお墓の前の卒塔婆が揺れて“ガチャ”と音をたてたようなのです。
なんか、すごいタイミング。
母は、「先生がいらしているのよ」なんて言っていましたけれど、師匠ならいいですけれど・・・いやーぁ師匠でもちょっと怖いかも・・・。
という事で怖い怖いという感情でいっぱいになっちゃって、何も師匠に報告する事ができませんでした。

さて、帰りは浅草に。
M太鼓に行って、なくなっちゃった調子紙を入手。
なんか、お店の中がフェイス換えされていてイメージが変わっていました。
で、ちょっとだけ浅草をプラプラして、お昼を食べて帰って来ました。
本日のランチは『もへい』という居酒屋さんでランチをやっていて、そこの天丼を食べました。
浅草のランチというと、お手ごろ値段のこのお店に良く行くのですが、なんか以前に比べて海老が小さかった。
日本経済上向きというけれど、まだまだ厳しい状況なのかな?と思わず思っちゃいました。

平日だというのに、相変わらず大勢の人で賑わっている浅草。
浅草は、東京一の観光地なんですねきっと。