なんか、たった月に三回しかお稽古が無いので、お稽古の日を指折り数えているという感じです。
大体、一週間から二週間に一回のペースでお稽古日になっているんですけれど。。。
それがですね、今月は二回目のお稽古が明後日にあります。
なんか、連チャンのお稽古。嬉しいのですが、いやいや待てよ、喜んでばかりいられません。
考えてみたら、予習復習がほとんど出来ないじゃないですか!
キャーッ!大変だ!!
お稽古に行って、色々師匠から仕入れて家に帰ってきますよね。注意された事もあれば新ネタもあります。
私は不器用だから、言われてすぐに出来るタイプではありません。
家に帰ってゆっくりゆっくり実践して消化していくタイプですから。。。連チャンのお稽古って大変ですよね。
どうしましょ・・・。
まあ、ケセラセラですね。
このいい加減さ!自分でも呆れます。
どうしよう、どうしようと悩んでいて、なかなか解決の糸口が見つからないと、突然「ケセラセラ(なるようになるわ)」となってしまう。本当にいい加減ね!
さて、明日は小鼓は「正札附」。。。最後まで行っちゃう予感。だって太鼓地まで行っちゃったのですもの、残すところチョッピリですよね。
太鼓は「小鍛冶」。先日、段切れまで行きましたので。。。もしかして上げ浚い?!
ちゃんと上がれるように頑張りましょ。
今だ、「ヲロシ 打ち返し」という手がしっくり来ません。
さて、本日より「入梅」
でも、ずっと5月からぐずついていたから、今日から入梅という感じしないな。
明日はお天気が良いようです。けれど、暑くなるとか。
お天気なのは嬉しいけれど、暑いのは勘弁。
明日は絽を着たい気分ですけれど、絽の季節にはちょっと早いよね。

↑
ブログランキングに登録中
あなたの清き一票を宜しくお願いいたします。