本日、七月の邦楽演奏会のチケットの抽選の日でした。
プレオーダーと言って、前売り前に抽選だけれどチケットの入手できるシステム。
一般よりもちょっとお高めですけれど、この抽選に漏れちゃっても一般前売りがあるぞ!と確実性が高まります。
国立の企画は、良い演奏を庶民的なお値段で鑑賞できるので、どの公演もけっこうチケットの入手が難しいです。
・・・そうでもない公演もありますけれど、その辺の見極めが良く分かんない・・・
さて、七月の公演は「増補 江戸三味線音楽の歴史 -明治期-」 という企画です。
二部制なんですけれど、今回は昼の部だけを希望しました。
なかなか、通しで鑑賞するのって体力が必要です。
昼の部は、私の師匠も出演しますしね。・・・見逃せないじゃないですか。
それから、ブログリンクさせて頂いている芳村伊十冶郎様も昼の部にご出演・・・ますます見逃せない。
お楽しみの多い番組のある昼の部を選択したわけです。
早くチケットが郵送されないかしら?!

↑
ブログランキングに登録中
あなたの清き一票を宜しくお願いいたします。