やっと三ヶ月経ったので本採用。
しかし、、、このごろとっても不調。うちは忙しい日勤は3対1看護。
今までの慢性人手不足の病院と違って、日勤帯はゴロゴロ看護師がいる。
夜勤も、脳外ドクターが当直の時は四人。それ以外は三人。ついでに、オペがある日は助手さんの遅番以外に看護師の遅番がいる。至れりつくせり。すごいっスッ!
本当に今まで経験した事がないくらいにゆっくり仕事ができる。
しかし、何故かきつい。明らかに今までの大変度に比べたら業務的には楽なんですがね。。。
うーん・・・
そうか♪患者さんだ。
どこの病院も高齢者だらけ。近頃の高齢者は栄養状態に恵まれている人が多いですね。
うちは脳外という特性がある。
若い人もいますが、高齢者が多いですね。
脳血管障害になる人って、メタボ系が多いですね。という事で、多くの患者さんが横綱級。
そして、脳外の特性から、寝たきりとか介護度の高い人が多い。
もう、一人の患者さんの全身清拭とオムツを交換。これでもうヘトヘトになる。
やっぱり、脳外は元気な二十代から三十代前半の看護師が働く現場だよね。
私のような老体にはかなり厳しい病棟だと思います。
という事で、このところ疲労がたまっちゃったのかな。心は元気なんですが、、、身体が厳しい。
腰痛に膝痛。四十肩・・・と併発。なんか指先まで痛いのですが・・・。
「痛い・痛い」と言いながらも、稽古は強行。
「少しは休めたら」と言われるんですが、もともと看護師の仕事なんて疲れる仕事。身体が痛い理由も疲労ですしね。そんな疲労を理由に稽古をさぼっていたら、生涯さぼらなきゃいけなくなっちゃう。
この二、三日。とっても身体がきつくて・・・たぶん、火曜日の入浴当番が効いているんですよね。二十人くらいの人を一日掛かりでお風呂に入れたのよね。・・・
もともと、何年か前にギックリ腰をやっているし、去年の夏に四十肩で腕が上がらなくなっちゃった事もあったり、ほうぼうガタが来ているのを騙し騙し今日に至っているんですが、この入浴介助がきっかけで復活しちゃったわけですね。
はあ・・・。
仕事もさることながら、お稽古も頑張らなくちゃいけない事ばかりなんですがね。
現在、ちょっと不調です。

にほんブログ村
↑
ランキング参加中。
上のバナーワンクリック宜しくお願いいたします。