このジメジメ。いよいよ梅雨ですね。
私の子どもの頃、身近に蛍なん絶滅種みたいなものでしたが、
一種の町おこしみたいな感じで、
人工的に蛍を養殖して、自然の川に放流して
それを楽しむという機会が、あちらこちらでありますね。
今日は、近くで・・・といってもだいぶありますが、
「ほたるまつり」が開催さけれました。

いつも静かな遊歩道も人でいっぱい。
明るいうちは光が見づらいので、飛んでいてもわからない。
しかし、なるべく良い場所で蛍をウォッチしたいと、明るいうちから
何も見えない川をみんな眺めていました。

空は夕焼け。明日は天気が良さそうですね。
だんだん、あたりは暗くなって
「あっ」「ほらほら」
という言葉があちらこちらから・・・

私って、こういうの見つけられない人なんです。
どこどことキョロキョロ
でも、やっと真っ暗になって、私でも発見できるようになりました。
この長い人生で、自然の環境を飛ぶ蛍を見たのは、これで二回目です。
小学校の時に福島の方に旅行に行った時。そして、今日です。
超感動。蛍って、本当に光るんですね。
綺麗、綺麗♪
とっても幻想的な体験でした。
さて、いよいよ明日は越後獅子です^^
楽器を持って歩くので、お天気で良かったです。