【PR】

「冬のソナタ」ファン必見のパチンコが登場! あの思い出のシーンが再現される「ぱちんこ冬のソナタ2」を体験しませんか?
「ファンの集い2008」は3月23日(日)の東京開催を皮切りに、全国の京楽産業.の支店で開催されます!
イベントでは「ぱちんこ冬のソナタ2」の試打が楽しめます!
来場者にはオリジナルグッズのお土産も!?
-------------------------------------------------------------
最近はあまり行きませんが、以前は良くパチンコをしたものです。
パチンコの機械も以前に比べて美しいですね。
懐かしい歌手がテーマになっているもの
懐かしいドラマやアニメが主題となっているもの
話題の映画が主題となっているもの
・・・
本当に様々です。
そうそう、韓流の火付けとなったドラマ。『冬のソナタ』が大ブレイクして随分たちますよね。
その後、さっそく『冬のソナタ』を主題としたパチンコ台が誕生。
私が時々行くパチンコ屋さんでもありましたね。それも、けっこう長い期間置いてあったぞ。
パチンコ業界も、以前に比べて回転が非常に速い。どんどん新台が誕生して、しょっちゅう台を入れ替えています。考えてみれば、パチンコ屋さんも大変ですよね。
しかし、どんどん新しい台に入れかわるのに、けっこう長い間、入れかわらずにある台ってあるんです。
“海シリーズ”とか“必殺シリーズ”とか・・・
どんなに素敵な台であっても、パチンコはギャンブルを楽しむ遊戯ですから。出なきゃつまらないのですよね。
主題が楽しい、良く出る、簡単。この三つの条件がクリアされている台というのは、けっこう長生きのように思います。
前の『冬のソナタ』もけっこう長生きでした。その上、飽きもせず、いつも一杯。
なかなか、座る事ができない。
パチンコというと、若者とか・・・あとはオヤジのお遊びというイメージがありましたが、
『冬のソナタ』コーナーはなんか独特な雰囲気がありました。
そう、、、おばちゃんが多いのです。
チンジャラと回転する画面を見つめながら、、、その表情は、普通のパチンコをしている人の表情じゃないのですよね。
パチンコをしながら、ドラマを楽しんでいるという雰囲気。
いやいや、ヨン様の力は凄いと思いました。
でも、その気持ちすごっく分かります。
同時期にあった美空ひばりちゃんの台が私は好きだったのですが、大当たりするとひばりちゃんの名曲が流れるのですよ。唄を口ずさんじゃったり、、、なんであんなに早くお亡くなりになってしまったのだろう・・・とか、そんな感じでついついおセンチな気分になっちゃったりしていました。
そうそう、今ブレイクしているのはエヴァンゲリオンの台。あれもプレイしているとアニメの名場面が脳裏に流れて、パチンコなのに目頭が熱くなっちゃったりね。。。
さてさて、『冬ソナ』パート2はどんな台なのかしら?
けっこうテレビで宣伝していますよね。
ちょっと興味ありです。
パチンコをあまりしなくなったのは、お囃子のお稽古を再開してから。
とにかく、稽古の時間が必要だから、他の事をやる時間が非常に惜しい状況なのです。
仕事とお稽古で100%燃焼しちゃっている、現在のライフワーク。
しかし、、、たまに息抜きしたくなっちゃうのです。
普段とは全然違う刺激を求めて。その刺激がパチンコなのですね。
はははっ・・・(汗)