反省 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

今日も微妙なお天気でしたね。

さて、本当は28日のお稽古でしたが、師匠の仕事の調整で本日にお稽古日が変更になりました。
いやいや。。。
おとといの夜に師匠はメールを下さっていたのですが、私の無精でその日にメールチェックしなかったのですよ。
とにかく、毎日100件以上のダイレクトメールにエッチメールで欲しい情報がほとんどいらない、私のメインメールボックスなので。。。
本当は師匠にも友人等と連絡しあっているメールボックスを使用すべきと思っていたのですが。。。最初にあのメールボックスを使ってしまったから、チェンジするのもなんですしね。。。
でも、無精をする時に限って、大切なメールって入っているものです。
お稽古日変更の打診のメールが師匠から入っているのを気が付いたのが昨日の朝でした。

はあ。。。
お稽古日まで間があるからとサボっていたわけではないのですが、京都に行ったりしていたので、ややいつもよりお稽古不足。。。不安。。。不安

予想通り、本日はお稽古不足。
日頃気になっているところもボロボロでした。
それなのに。。。まあ仕方がない事ですが、「執着獅子」の小鼓は本日終了してしまいました。
本日はまだやっていなかった“獅子団乱”の所をやって、次のお稽古曲「五郎」をざっと手組みを教えて頂きました。
しまった。。。十一月に「五郎」の小鼓で舞台に出していただく事になっていたので、次回から「五郎」と分かっていたのに、ちゃんと予習しておけば良かったです。
さてさて、太鼓は「賤機帯」の段切れまで行きましたけれど、かなり苦戦してしまいました。
これは練習不足の何ものでもありません。
けっこう「執着獅子」で苦戦していて、小鼓に比べて太鼓はさらっとしかお稽古していなかった気がする。
いやいやけっこうしたんですけれど、苦戦中の“鞨鼓”を重点的にやっていて、まだ時間があるからとのんびりしていました。。。。反省です。

なんか、毎度毎度反省ばかりです。
でも、考えてみたらお稽古ですものね。“満足”なんてありえないですよね。
“狂言鞨鼓”と“社天B”。。。来月までの課題です。
あと左手強化。
うーん、左手は弱点です。握力も左はかなり弱いしとっても不器用です。
そうそう、でも左でお箸を持ってご飯を食べるのは得意なんですよ。。。。不思議なんですけれど。
けれど、太鼓はご飯を食べるのと違いますから。
打つ力が右手に及ぶように訓練しなければいけません。
ファイトー!