今回も色々買い込んでしまいました。
まずは、御馴染みご当地キティです。

大原女キティで~す♪
にんじんバージョンと茄子バージョンがありました。
茄子は「良く鳴る」という事で縁起が良いのです。
まあ、にんじんも「根」=「音」にかけて、縁起が良いのですが。。。
まあ、私の好きな言葉「成せば成す」という事で茄子バージョンにしました。

これは、鞍馬の天狗キティです。
これって。。。長唄「鞍馬山」の散き物に良いかもなんて思いました。

京都クラフトセンターで見つけた小物入れです。
あまりにも可愛くて購入しました。

ちょうど細撥用の袋が欲しかったので。。。
老舗の井澤屋で扇子入れとして売っていましたが、サイズ的に細撥にピッタリという事で購入しました。
太撥は金襴の一般的な撥入れを使用。
やっぱり、細撥はくだけたリズムを刻むのでこんな感じかしら?!