去年暮れに浅草にいった時に買った調べ。なかなか交換する機会に恵まれなかった。
麻の紐は伸びる。手に馴染ませ安定させるには、本番の一ヶ月前には交換したいもの。
二月六日が本番なのでギリギリという感じ。
すでに二日から仕事はじめ。二日は日勤で三日は夜勤。
世間一般の仕事始めの日である四日が夜勤明け。ネムネムのフラフラ。疲れ切って地下鉄の駅に向かうと、正月休みでリフレッシュしたサラリーマンやOLの方々の生き生きとした集団とすれ違う。
はははっ・・・。こんなに疲れ切ってヨレヨレな自分。この集団に入ると浮いているなぁと感じた。
はあ、眠い!
ちょいと御昼寝。「練習しなくちゃ」と眠い目を擦りながら準備を始める。
で、ちょこちょこと練習して、
そろそろ調べの交換をしなくちゃと思いつく。
思ったときにやらないとどんどん日延べしてしまう。
やり始めちゃったらどうという事はないのですけれど・・・。なんか、やり始めるまで面倒感があるんですよね。
ですから、思い立った時にやらないと本番に間に合わなくなっちゃう。
しかし、ネムネムの調べの交換は不適切だった。
麻は伸びる。調べをより直しをしながら伸ばす作業を準備としてしなければならない。
この作業が一番大変。
ネムネムで非力な時にこの準備作業。なんかきちっとできなかった気がする。
小鼓に掛けてみて、
「あれあれ、去年のものより短いかしら?」の印象。
もしかして、微妙に去年のものより短いかも知れない。
こういう世の中ですから、どんと値上げできないもの・・・寸法で値上げなのかも・・・(汗)
↑
そうも思うのですが、もしかして、伸ばしが足らなかったかもという気もしないでもない。
ネムネムでの交換作業。時期不適切と思ったのはもう一つ理由がある。
ボーとしているものだから、裏表間違えてかけてしまった。
うちの楽器の調べを通す穴が小さいから、やりなおしをすると調べがモヤモヤと痛んでしまうのです。
せっかく新しい調べをかけたのに、中古の雰囲気になってしまう。
・・・
ああ、気をつけて頑張ったのですが、なんか毛羽立ってしまった気がする。
はあ、もう今後は夜勤明けなんかに交換しない。反省です。
小鼓の調べは二万円以上(安月給の私には非常に高価な高級品)しますから、
多少ケバケバしてしまいましたが、しばらくこれで我慢します。