今月は前半にお稽古日が詰まっていて、なんとなく慌しいです。仕方がないですよね。師走ですから。
今日は「操り三番叟」の上げ浚いでした。
うわっ、もう終わっちゃうの???
次回は「君が代松竹梅」のお稽古に入る事になりました。
今回は自分で希望してしまいました。
あまり希望を聞かれても、お稽古曲が偏る傾向になってしまうので、あまり希望は言わない事にしているんですよね。
「今度は何をやりたいですか」と聞かれたら好きなものを選んじゃうじゃないですか。
でも、勉強する身分ですから好きも嫌いもなく、得意も不得意もなく色々なものに出会うべきだと思うのです。
なんの勉強でもそうですよね。自分は数学が好きと言っても、学校では嫌いな英語を勉強しなくちゃいけない。
けっこう食わず嫌いで「この曲嫌い」と思っていたものが、お囃子で習って好きになったというものもありますし、そう思うと、お稽古曲は自分で選択するんじゃなくて師匠に選んで頂いた方が勉強になるんですよね。
けれど、現在とても精神的に行き詰った状態。とにかく仕事が忙しくって。。。
もう一つのナースfuyusunのお仕事ブログで溢していますが、今週からある看護学校の実習生の指導を担当していて、これがこれが思った以上に大変で・・・
本当に毎日の仕事がブルーで仕方がないのです。
こういった日々はやはり好きな曲で気分を盛り上げたい。
それも明るくて綺麗で・・・そんな曲で気分を盛り上げなくちゃやっていられない心境なのです。
すみませんm(_ _)m
今回は我がまま言わさせて下さい。
さて次回のお稽古は14日。今年最後のお稽古です。
一回のお稽古で上がれるはずも無く、年越しの曲。
来年は「君が代松竹梅」でスタート!目出度くていいですね。