とうとう、新型インフルエンザ東京にやってきました。
このインフルエンザ騒動・・・
まあ、それくらいしなくちゃいけないのかも知れないけれど、過敏すぎという感じもしないわけではない。
同僚がこの日曜日から学会のために大阪入り。しかし、翌日月曜日、当日から学会中止。という事で彼女はとんぼ返りで東京に。そして午後よりお仕事です。
かわいそうに。
そうそう、まあ一日送れですが、
「インフルエンザ発生地域への旅行の自粛。また出張等は中止」という通達が出ました。
もし、やむを得ずの時は、一週間の自宅待機で医師よりインフルエンザじゃないお墨付きを貰ってから出勤だって。
しかし、もう東京に来ちゃったしね・・・どうするんでしょう。
ネットの知人が、この日曜だったかしら、
大阪でお浚い会が予定されていました。彼女は四国の人なんですが、そのお浚い会出演のために大阪に。しかし、ホール側が休館に。職員の健康管理のためですと。大阪入りする高速バスの中で中止の通達を受けて・・・超可哀想な事に。
賛助の方々はプロですし、なかなかスケジュール調整も難しいようで、延期でなく中止なのだそうです。下浚いすんでいたとしたら、丸々会費戻ってこないですよね。。。
インフルエンザのおかげで散々ですね。
さて、いよいよ東京に来ちゃいましたが・・・どうなるのかしら?
師匠が以前
新型インフルエンザが流行したらお稽古中止にするって仰っていたけれど・・・
まじヤバイでしょう。
というか、私たちはプロフェッショナルですから感染予防に万全ですが、それこそ不特定多数の人の出入りがある劇場・ホールってヤバイですね。
五月から六月に掛けて色々長唄の会とか踊りの会とかありますものね。
そういった関係者の方々は、まじマスク。手洗い・うがいの徹底です。
お大事に・・・。