# 四方喜会に行く | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

『四方喜会』(よもぎかい)は、舞踊(立ち方)・長唄(唄方)・三味線(三味線方)・お囃子(囃子方)と四つのジャンルのお師匠さん方の門下生の方々のお浚い会です。
とても充実した贅沢なお浚い会でした。
友人が、『鞍馬山』と『俄獅子』に出演されていました。
一生懸命ひたむきに舞台に臨む彼女。
いつもアルプスの少女ハイジのように溌剌とした聡明な可愛らしい彼女なのですが、今日は気迫に満ちたパワフルな一面を拝見♪
彼女は、日舞に長唄の三味線・お囃子・大和楽の唄などなど、色々な日本伝統的なものをお稽古されているパワフルな女の子です。
こんだけお稽古事をして、きちっとお仕事もされているのですから「凄いなぁ」といつも思っています。

『鞍馬山』は小鼓をご披露されていました。
この曲は牛若丸が鞍馬山で天狗相手に剣の修行をしている物語を唄った長唄ですが、なかなかパワー満ち溢れた曲なんですが、曲のパワーに負けず劣らず輝いていらっしゃいました。
太鼓に彼女のお師匠さんのご子息がご出演でした。
天才少年と