まだ、ほぼ絶対安静の状態。
二週間もやりなれない家事がプラスされちゃって、疲れてもピークとなってきてしまいました。
世の中、働きながら妻も母親もやっている人が大勢いますけれど、本当にスーパーマンと思います。
医師の診断では、あと二週間は今の状態との事。。。
はあ。。。家事から解放されたい。
この疲労感。。。お囃子の練習にもかなり影響しています。
こんな状況になるまでは、一時間半は練習をしていました。そけでもやり足りない感じに体力が残っていました。けれど、今は一時間でヘロヘロです。
たまたま、パワーフリーな「小鍛冶」の太鼓しているから?
いえいえ、練習する前からダル~ゥという気分で楽器の準備をしています。
けれど、練習に入っちゃうと気分はノリノリになってきます。けれど、しばらくすると。。。
急にガクッと疲労感に襲われてしまうのです。
現在、太鼓も小鼓も短い曲をお稽古していますので、太鼓に30分から40分、小鼓を残りタイムリミットまでお稽古に当てています。
まあ「小鍛冶」のチラシを二回繰り返すとヘロヘロ状態。もう撥が重くて。
今度新しく出てくる単語、「打ち切り」がどうしても上手く打てなくて、本当は出来るまで何回も「打ち切り」を打つお稽古をしたいのですが。。。集中力が。。。やればやるほど下手になる。
こりゃもう限界だ。
という事で太鼓の練習を終了させて、小鼓に。
小鼓が重たい。
一応、一回は「菖蒲浴衣」を通して練習。
そして、自分の苦手なところを繰り返し練習。。。
ダメだ~ぁ!もう限界。
予定では、「菖蒲浴衣」を練習して、裏すくいの練習をして、時間があったら密かな自分の中の課題曲の練習をしようなんて思っていたのですが。。。それどころじゃないのでした。
本当にだらしがないお話です。
最近、仕事の方も忙しいし、プラスαで家事・介護まで自分の生活に入ってきちゃって・・・
でも、この状況って何時かはおとづれるものなんです。
ですから、予行練習の機会なんですけれど・・・
なかなかきついですね。
本当、将来的にどうなっちゃうのかな。。。。と不安。
上手く、時間や体力の配分ができるようにならないといけないなぁ。

↑
ブログランキングに登録中
あなたの清き一票を宜しくお願いいたします。