頑張れた | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

昨日の夜勤はけっこう忙しくてヘロヘロ。
重症患者を抱えドキドキ、そして、病識欠如の男性患者様に振り回されてヘロヘロこんな夜勤でした。
ああ、ハズレの夜勤。明けてお稽古なのに。。。

いつもなら、帰ってゆっくり仕度してお稽古というパターンですけれど、母が怪我で寝込んでいるために、母に昼ごはんを作り、溜った家事をちょこっとやって。。。息つく暇もない。けれど、御陰様でノリノリ気分を持続したままお稽古に行く事ができました。
こういう、徹夜明けというのは息を付いてしまうとドーォッと疲れが出てしまう。
あれもやって、これもやってという事は良い事なのかも知れない。
きっとお稽古から帰ったら爆睡と思いましたが、未だに睡魔はやってこないです。

さて、今日から小鼓は「菖蒲浴衣」です。お囃子の部分が短いので、今日始まって段切れまで行ってしまいました。
いいのかな?と思いつつ。まあ短いし。
ふとした会話で次回の曲は「賤機帯」かも知れない。
キョエーッ!
あの曲の翔りは難しい。
勉強し甲斐のある曲だと思います。
いつかやりたいと思っていた曲なので、是非是非という感じです。
でも、会話だけかも知れないなぁ。
やりたいなぁ。。。お稽古していただけないかな?
次回じゃなくてもいいので。。。

太鼓のお稽古は目出度く「末広狩り」が上がりました。
やっぱりネックは左手です。
次回のお稽古は、「小鍛冶」。
今日は、セリを少しだけ教えて頂きました。
この練習していないで、いきなりやる。
夜勤明けにはとてもきつい。
なんか、一生懸命に師匠の言葉に耳を傾けているのだけれど、頭の整理がつかない。
まだまだ修行足りないです。

次回お稽古は明けではなく公休なので頑張ろう!

そうそう、今日のお稽古は
本HPの「お稽古一言日記」にまとめました。
良かったら覗いてね。
・・・と言いつつ、自分だけが分かるメモの公開なので、さっぱり意味が分からないかも。



banner2.gif

ブログランキング登録中
あなたの清き一票を
良かったらクリックしてね。