今日は日勤のちお稽古。一番、ブルーなパターンです。はあ、せめてお風呂に入ってからお稽古に行きたい。でも、時間的余裕がないから・・・仕方がないですね。
午前中は憂鬱な雨模様でしたが、午後から晴れました。荷物になる傘は職場に置いて来ちゃいました。
暑くなるのか、寒くなるのか微妙な今日この頃の天候。本当に洋服に困っちゃいますね。
外は気温がやや涼しくなりましたが、室内はムシムシ。嫌な気候です。
でも、小鼓にとっては嬉しい気候らしくて、今日は良く鳴っていました。本当にポーンと抜けてくれると気持ちよいです。
さて、今日から
小鼓は『那須野』で、太鼓は『浦島』のお稽古に入りました。
『浦島』の太鼓地は、難しい太鼓地のベストテンに入るそうです。
難しいけれど、しっとりしていて、この太鼓地は好きです。
打っていて楽しい太鼓地もありますが、私はどちらかと言うと「しっとりした気分」にさせてくれる太鼓地が好きです。なんか、たったかたったか進んじゃって・・・残すところ三段目。
しかし、この曲や『新曲浦島』に出て来る“龍神”は本当に難しい。「テレン」の「レン」が微妙に早い。
師匠の仰っている意味は何となく分かるのですが、それを実技に持っていくのが難しい。
そうそう、確か新浦の時も師匠に「うーん・・・ちょっと早いかな」と言われた覚えがある。
色々、研究してみて下さいと宿題にされちゃいました。
『那須野』の大小も飛び去りのちょっと前まで行っちゃいました。
そうそう、ここでも宿題が・・・。
音源に使用している楽曲。“ヒカエ”がやや早い位置で打っている。
色々と聞いて、どの部分に当たっている研究して来てください。・・・ですって。
『那須野』ってあまり出ないから、楽曲を探すのが大変です。
さて、十一日は芸大の奏楽堂に行きます。
芸大の企画ものの演奏会があって、それを鑑賞に行きます。
講師をされている師匠もご出演。楽しみです。
あの奏楽堂は、さすがに音楽学校のホールだけあって、すごっく音響がいいです。