十三夜 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。




今日は旧暦の九月十三日にあたるそうで十三夜です。
旧暦の八月十五日は十五夜。十五夜のお月見は中国から伝わった習慣なのだそうですが、十三夜は日本独自の風習で、豆とか栗をお供えしてお月見を楽しむのだそうです。

月は私の目には白く見えますが、“青”という色で形容しますよね。
そういえば、お顔の色の血の気が抜けた色も青白いとか言って“青”で形容するな。
何でだろう。。。。

さて、明日は長唄協会の演奏会に行ってきます。
お囃子の師匠はご出演ではありませんが、三味線の師匠がご出演です。
『老松』と『勧進帳』だって♪
『老松』はタテ三味線。『勧進帳』は師匠のお父様のワキを勤められます。お囃子の師匠がご出演じゃないのが残念です。
今日は月の美しさを楽しみ、明日は長唄を楽しむ。
贅沢なものです。