終わった(*^。^*) | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

今日はお囃子のお稽古でした。
昨日とうって変わっての晴天。気分の良い一日でしたね。

さて、今日のお囃子の太鼓のお稽古は『英執着獅子』は上げ浚い。
三回目にしてやっと上がりました。
狂いの地の打ち方
「この前より良くなっている」とのお褒めを預かって・・・。
そりゃそうです。
毎日、毎日、必至に地の練習したもんね。。。。

自慢にならない。ただ、不器用というのが暴露されちまった。。。(汗)
ついつい、一つ一つの手の大切さを充分理解しているのですが、曲のお稽古というと、一つ一つより、全体になってしまう。
で、苦手というのが出てきちゃうのですよね。
亡くなった大皮の師匠も、曲なんかより、一つ一つの単語を身につける方がよっぽど大切と仰っていましたが。。。
今回は本当に実感しました。ごまかしはいけないってね。。。

さて、次回から『綱館』に行きます。
またまた、良い曲とのご対面です。
源光頼の家来、渡辺綱が鬼の腕を一条戻り橋で奪ったという有名なお話がありますね。『綱館』はその後日談。
奪った腕を○日間は人目にさらしちゃいけないと陰陽師の安部清明に言い渡されたのに乳母に化けた鬼にまんまんと腕を奪い返されちゃう、間抜けなお話しです。
間抜けなお話しという印象は強いのですが。。。今ひとつ、曲の印象が。。。ヤバヤバです。
でも、私の好き系の曲。頑張ります。
太鼓は早笛があってカッコいいという印象が強いので嬉しい♪

またまた、しばらくお囃子のお稽古がないなぁ。。。