さて、暖かくなったといえば、暖かくなりましたが・・・
寒がりの私には、まだまだ寒い。
でも、もう春ですよね。
空気の匂いが春の香りだし、空の色も春の色だ。
桜もまだまだだけれど、ちょっと目が膨らみ始めている。
着々と開花宣言の日を待っている。今年は、去年に比べて開花は遅いようですが、でも、今月の末には咲き始める。
さて、扁桃腺の炎症の方は
まあまあ、回復の兆しありの状態です。私らしくなく、二日間、家にこもっていました。
今日は夜勤。久々の社会復帰です。(大袈裟ですね。たった二日なのに)
そして、明日は明けて午後からお囃子のお稽古です。
お稽古は外せない・・・。
いやいや、感染性のあるインフルエンザとかその手のものでしたら、師匠にうつってしまったら大変なので、ご遠慮させていただいて、別の日を・・・になりますがね。しかし、その別の日というのも難しいですね。
「怪我なし、それ名馬の証」とか言いますけれど、芸の世界は健康である事が第一条件ですね。
まあ、私は趣味の域でありますが、プロの方は、健康管理大変でしょうね。
遠い過去に私も芝居の世界にいたわけですが、どんな事があっても仕事に穴は空けられないという緊張の毎日でした。
一日穴を空けると、生涯に響くほどの損失となる。
芸の世界というのは、信用商売。小さな事でも、その信用を失う事があれば、仕事がなくなってしまう。
また、競争も激しい世界ですからね。
代役からチャンスをつかむ人は沢山いる。ですから、虎視眈々とそのチャンスを狙っている人ばかりです。
まあ、これは芝居の世界の話ですが、
でも、同じ芸の世界ですから、似たようなものと思います。
いつも元気というのが大切な事でしょうね。
まあ、芸の世界に限らず、健康は一番ですね。
病気になって仕事を休んだからといって、仕事干されちゃう事もありませんけれど、やはり職場に迷惑を掛ける事自体は一緒ですからね。
「お大事に」という優しい言葉に甘えちゃいけないよね。
さて、今日も長丁場の夜勤。
体調は本格始動ではありませんが、頑張って勤めなくちゃね。