五月三回目のお稽古@今日もラーメン♪ | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

いやいや、今回も仕事のちお稽古!
何か忙しい日勤だった。なんか色々起きてくれて・・・最後に点滴スタンドで指を挟んで左手の人差し指に内出血作っちゃうし(汗)・・・超痛い!
ヘロヘロしながらのお稽古でした。

太鼓も小鼓も同じ『楠公』。
いかんいかん!太鼓を打っているのに、なぜか小鼓の手が流れていく。
完璧混乱!「今は太鼓なの!」と思うと、その雑念によって落ちてしまう。
師匠方は、お仕事で色々な楽器を演奏するわけだが、よく混乱せずに演奏できるなぁと思う。
そこが以前からの七不思議。プロの方々がスーパーマンに見える訳の一つだ。

太鼓を初めてだいぶになるが、、、進歩の度合いが小鼓に比べると亀ペースである。
どうもテンポがうねっちゃう傾向にあるらしい。やや遅れてスタートしているのにフレーズの最後で合っている。
原因は身に付いていないからだと思う。つまり、考えながらやっているからだと思う。で、「あっ遅れている!」と分かっているから、徐々にスピードアップしちゃう。遅れてスタートして、最後に間に合っているという原因はそこにあると思う。
そういった傾向を克服するのはとにかく練習で手を身に付けて行くしかないなぁ。頑張らなくては!
「狂い地」という手と「寄せ地」という手は同じ。「狂い地」は獅子ものの狂いで使うから「狂い地」というんだよなぁ・・・きっと。
私はあの手がとても苦手。まあ苦手なんだが、徐々にマシな状態になっている。
稽古の成果が出ている。・・・けれど、やっぱり亀だよなぁ・・・(涙)
「前に比べればマシだけれど、、、」
「太鼓の練習が不十分。ちゃんとしている?!」・・・しているんですが・・・(汗)はあ・・・。ダメだなぁ。
さて、小鼓の方は・・・。最後まで行ってしまった。はや過ぎだぁ!

DSC_0196.jpg
お稽古終了後はお腹ペコペコ。今日も渋谷でドボン!
ラーメンが凄い好きなわけではないが、一番気軽だすら。
プラス
渋谷界隈の色々なラーメンを食べ比べてみたいという挑戦心もあって♪
豚骨醤油らーめん 光醤のがっつん醤らーめん。
ギトギトトロトロ系。でも、豚の角煮がトロトロ。
美味しかった♪