さて、春頃から自分の病院でボランティア演奏ができないものかと密かに思案していました。
以前から、施設や病院で仕事以外でそこにいらっしゃる方の心の癒しになる事に役立ちたいと夢に思っていました。たまたま、上司に「何か演奏して下さると嬉しいのに」なんていわれて、「いえいえ」なんていっていましたが・・・
知人に、こんな活動をするが夢という事を話したら、「やりましょうよ」という事になって企画がどんどん進んでしまいました。
私は、ミクシーをやっているんですが、そのミクシーで邦楽の仲間が大勢いるんですね。
幸せな事に、その知り合いが大勢、ボランティア活動に協力に名乗り上げてくださいました。
本当に幸せな事です。
いろいろ思案して企画を立てました。
馴染みやすい端唄で導入。で、長唄と舞踊でメインディッシュ。というような内容に。
昨日は、チーム長唄と舞踊のメンバーで打ち合わせをしました。
三味線をしてくださる方がプロの方なので、その方の予定に合わせて本番の日程を決めなければならなかったので、やっと日程を決めることができました。
ついでに、
「邦楽アンサンブル ときわぎ」
とグループ名決定です。
日程が決まったら、トントントン^^
なんか、とっても素敵な企画が実現できそうです。
今日は、お力添い頂く方々の連絡とか諸々で忙しかったです。でも、充実です。
今回の企画は自分の病院でボランティア演奏会なんですが、こういった活動がずっとできると嬉しいな。
まあ、今回扱けなければですが。
ああ、はっきり言って、導入にお願いした端唄・俗曲の方も(本当は小唄がご専門ですが)もプロの方。長唄(唄でご協力いただく方が見つからなく三味線のみなんですが)の方、舞踊の方はプロの方なのです。チームお囃子だけが素人。とにかく十倍・百倍と努力しなければ足を引っ張ってしまいます。
・・・トントンと話しが進んで、気が付けばなのです。
今の心境・・・ただただ頑張ります(汗)という言葉しかでません。
ああ、練習しなくちゃ。