金柑の植木。毎年花が咲いて実をつけるのですが、今年は花をつけなかったのですね。で、収穫できないと確信。じゃあ、今年は芋虫の成長を観察しようですって。。。うちの母は変わっています。
私はどちらかというと、こういうクニョクニョ系は不得意なんですが・・・
でも、よくよく見ると可愛いのですね。可愛い目・・・いやいや、目に見えるのは模様らしいです。
たぶん、クロアゲハの幼虫です。


芋虫君の食欲はすごい。あっという間に金柑の鉢植えが丸裸になりそう。五匹いるんですが。。。
さなぎになるまで葉っぱが足りるのかしら?それが心配です。
葉っぱがなくなったら、他の食べ物を与えればと調べたら、
芋虫君。誕生して食べている種類の葉っぱじゃないと食べないのだそうです。
金柑の葉っぱがなくなったら、椿の葉っぱでも・・・
それはダメみたいです。
・・・ちゃんとさなぎに成長できるかな?ちょっと心配です。
なんか、夏休みの宿題の自由研究みたいですね。小学生だったら、絶対にクロアゲハの幼虫の成長記録という課題に挑んだことでしょう。
夏休みか。。。いいなぁ。
この暑さ、もうバテバテです。ゆっくり避暑地でバカンスしたいなぁ。