今日のサンデー、コナン「真の夫婦(めおと)」の感想です。



2週間ぶりのサンデーですね。



一つ前に『20発の弾丸』の記事を載せてます。




それでは、本編いきます。



FILE946 シリーズ第2話 ネタバレしてます。




1月22日追記:コメントで画像の追加のリクエストがあったので、一番最後に画像を2枚追加しました。













今週の扉絵・・・


図形 文字!?


不可思議な暗号を解け





前回のラストで元太が見つけた暗号の書かれた紙。



それを手に持って訳がわからないと言う由美さん。


その暗号を解いて、8ケタの数字をパソコンに入れないと婚姻届の入った封筒の在処がわからない。



悩んでる由美さんに哀ちゃんが、





「まぁ、大丈夫なんじゃない?その暗号ってシャーロックホームズの話に出て来た踊る人形の暗号に似てるから、それを写メで撮って今眺めてるシャーロキアンな彼ならきっともう解けてる・・・」





哀 「はず・・・」



コナン 「・・・・・・」



意外と苦戦中のコナンくんあは・・・



コナンくんでも解けないのかと子供たちに言われる。





コナン (何なんだこれ? 数字なのか文字なのか図形なのか!?)



コナン (くそっ 取っ掛かりがつかめねぇ・・・)



歩美に何かで隠したら数字に見えるかも、と言われる。


歩美が指で暗号の一部を隠したら、数字の1に見えるとやってみせる。


でも、何で隠せばいいのか?


光彦が部屋の真ん中に置かれた将棋盤を見て、将棋の駒じゃないかと言う。







暗号の紙に駒を置いて解読しようということになる。





場面は対局中のチュウ吉に・・・



チュウ吉 (由美タン・・・何でまだ返事をくれないんだ? もしかして僕との結婚が嫌なのか? いやいや、そうだとしても断りの返事が来るはず・・・)





チュウ吉 (まさかまだ封筒を開けてないとか? もしくはホントに捨てちゃった? うーん由美タンならそっちの筋が・・・)



対局相手のこの方、勝又さんでいいんでしたっけね?


勝又 「羽田名人、随分悩まれているようだが、少し早めの昼食休憩にしましょうか?」


このままでいいと言って、将棋を続けるチュウ吉。



チュウ吉 (そう・・・7冠を取り、万全な体勢で由美タンの返事を待つ・・・それが僕の決めた打ち筋・・・初志貫徹!!)






一方、管理人の部屋では・・・



将棋盤の上で暗号の紙に駒を置くみんな。



どれもこれも数字に見えない。


解読方法はこれじゃないのかも。



コナン 「もしかしたら、その一枚だけじゃ成立しない暗号かも・・・」



もう一枚似たような暗号の紙があって、重ねて透かせば8ケタの数字、もしくはそれを示す文章が出て来るのかも。



では、もう一枚探そうということになる。




部屋の中でもう一枚の紙を探してると由美さんが、


「こうやって探し物をしてると思い出しちゃうなぁ・・・」


「タケノコ探し!」



以前、チュウ吉のマンションに行った時に私に見せようとしてた大切な扇子がどこにもないって焦ってたから、由美さんが見つけてあげた。



佐藤 「何でそれがタケノコ探し?」


由美 「ほら、扇子って竹で出来てるし、その扇子筆立てに刺さってて、先っちょだけしか見えてなかったから・・・」



由美 「でね、チュウ吉に言ってやったの!『扇子そのものを探そうとするから見つからないのよ!ほとんど隠れてると思えば見つけやすい』って・・・」



由美 「『タケノコだって見えてるのは先っちょだけでほとんど土に隠れてるんだから』ってね」





管理人 (・・・・・)






「思案はタケノコみたいな物で大部分は土の中に埋もれている」


これは、「見た目に囚われず中身を見極めることが最も大切である」と説いた稀代の将棋指し阪田三吉の名言!!



管理人 (まさか、こやつ・・・それを知ってて・・・)



由美 「まぁ、チュウ吉がトイレに行ってる時に机の上にあった扇子を筆立てに刺したのって私なんだけどね・・・」



管理人 (ただの偶然か・・・)




佐藤 「でも、太閤名人って羽田秀吉なのに何でチュウ吉なの?」

 

由美 「アイツ、偏食でさぁ・・・付き合い始めた頃は素手でつかんでも手が汚れないからってチーズばっか食べててさ・・・」


佐藤 「ああ・・・チーズってネズミの好物ってイメージよね」ネズミチーズ


由美 「だから見兼ねて食べさせてあげたのよ!とびっきりの美味しいショートケーキをね」ショートケーキ


由美 「そうしたらチュウ吉ハマっちゃって・・・」


佐藤 「そーいえば、棋士の人ってよく対局中に甘いデザート食べてるわね・・・脳の栄養になるとかで・・・」





管理人 (確か、太閤名人がタイトルを取り始めたのは、対局中にショートケーキをバク食いし始めた頃から・・・)



そして、苗子さんに聞いたと山梨の時和ホテルへミニパトで行った話をする佐藤さんと由美さん。




管理人 (時和ホテルは七冠を制した試合会場・・・持ち時間ギリギリで間に合ったと聞いたが、パトカーでとはな・・・)



試合会場に着いたのはいいけど、由美さんの写真を無くしてしまい、由美さんがキスで送り出してあげたと佐藤さんに話す由美。


由美 「チュー吉だけにねハート






管理人 (こやつ・・・茶々かと思うたが・・・もしや・・・)






暗号の紙を探すのに飽きた子供たちは・・・





回り将棋をやって遊んでる。




いくら探してももう一枚の暗号の紙が見つからないので、暗号はこれ一枚だけってことになる。



哀 「ーにしても、この部屋少し寒くない?」


コナン 「そうだな・・・」


管理人さんに暖房をつけてくれるよう頼む。



管理人 「つけたいのはやまやまじゃが、昨日からエアコンが壊れておってのう・・・すまんが我慢してくれ・・・」



コナン (え?)



コナン (確か、最初にこの部屋に入った時、少し暖かかったから暖房はついてたはず・・・なのに何でこのジイさん、それを隠して・・・)




由美さんが、この暗号は管理人が考えたのかと質問する。


そうだけど、なぜ疑うのかと管理人。


この紙に書かれた暗号は直書きじゃない。




由美 「コピーじゃない!」



コナン (え? そうなのか?)




すぐに写メを撮って現物はよく見てなかったからコナンくんは気づかなかった。



この暗号は自分で考えた暗号で、コピーしたのは気まぐれだと言う管理人。




この部屋にはコピー機がない。


コピーするのは歩いて10分ほどのコンビニまで行かないとならない。


コピーしたのは気まぐれじゃなく、コピーせざるを得ない理由があるとコナンが推理する。




コピーの理由を考えるコナン。


下書きの跡を見せたくなかった?


修正液で直した箇所をわからせたくなかった?




ヒントぐらい教えろと言う由美さん。



管理人 「太閤名人と夫婦(めおと)となり添い遂げる気構えがあれば、こんな暗号すぐに解けるわい!真の夫婦(めおと)となる覚悟があればのォ・・・」



コナン (夫婦(めおと)・・・?)




相変わらず回り将棋で遊ぶ子供たちを見るコナン。


だんだん負けて来た元太に光彦が「人生山あり谷ありです」と言う。



コナン (山あり、谷あり・・・)



コナン (確か、あの暗号ってゴミ箱の中にあったんだよな?だとしたら、あの暗号の紙をあの形にすれば・・・)



ちょっと貸してと言って紙を由美さんから取り、何かを折り始めるコナン。



漫画ではコナンの手元は見えてないです。



それを見てた由美さんと佐藤さんが、


すごーい、文字になったと叫ぶ。



由美さんにすぐにパソコンに8ケタの数字を打ち込んでと言う佐藤さん。



暗号の紙を見た子供たちが、それって数字じゃなくてカタカナだと言う。



哀 「大丈夫!大抵の大人ならそれを見れば8ケタぐらい暗唱できるから・・・」







コナン 「しかも、暗号は今見せたヤツだけじゃない・・・夫婦(めおと)になってんだぜ?」






次号につづく・・・






ということで、第2話の推理編ですね。


この話は10日くらい前に考察記事を書いてるので、その時に書いた通りコナンくんは暗号の紙で鶴を折ったんだと思います。


山あり谷ありで折り紙を推理し、ゴミ箱の中にあったということで鶴を折るというのを推理したんですね。



ただ、夫婦になってるということで、前回の考察だけでは不十分でした。


紙が二枚はコナンくんが否定してるので、折り方が二通りあるということでしょうかね?


それとも、やっぱり同じ紙が二枚あるんでしょうかね?


コピーしてるし・・・



まず出て来た文字は「ルートファイブ」


考察記事のコメント欄を見た方はわかると思いますが、「ルートファイブ」とは反対の折り方をすると、絵が出て来ます。


√○の文字と、○ 〝 杯の絵


√○の○の中には「5」が入るのはわかりました。


絵に当てはめると、


5 〝 杯の絵


考察記事でこの絵を推理した方がいましたが、


杯=はい


〝が付くから「ばい」


なので、5倍


√5を5倍するのではないか。



ただ、ここは色んな受け止め方があるように思います。



単純に√5を5倍


○が倍だから、5だけ倍にして√10


倍は単純に2倍を意味してるなら、√5を2倍



5√5


√10


2√5



これのどれかでしょうかね?



私は、夫婦ということで、2倍にするかなって思います。


√5を2倍にするのか、√の中の5だけを2倍にするのか、まだわかりませんけど。



考察記事はかなりアクセスがあったので、もう見たという方が多いと思いますが、先週サンデーがお休みだったので2週間ぶりにこのブログを見たという方は考察記事はこちらにあります。


自分で考えたいという方は見ないでくださいね。


htt://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12116270160.html





後はもう少し考えてみます。




由美さんの呼び名は、最後は茶々からねねに変わるのかなって思います。


チュウ吉の名前の由来は、チーズばかり食べてたからなんですね。


最後は婚姻届の文字がしっかり見えるといいけど・・・








1月22日追記

チュウ吉の扇子に羽田浩司の名前が書いてあるそうです。

字が小さいので私は確認できないのですが、読めた方がいるようなので画像を追加します。




これがその一コマです。


全然読めないので、扇子の部分だけアップで撮ってみました。




「羽田浩司」って書いてありますかね?


私の視力ではこれでも読めませんけど、皆さんは読めますでしょうか?


来週以降にもう少し鮮明な絵が出て来ることを期待したいです。








それでは、またusa*