「諸口流奥義 五行易師弟問答」が復刻されていた。 | 欽天四化紫微斗数と陳老師の八字と進化占星学

欽天四化紫微斗数と陳老師の八字と進化占星学

台湾の易学の大家である陳永瑜老師直伝の欽天四化派の紫微斗数と八字(四柱推命)、
そして今世の魂の進化の課題をみる進化占星学(西洋占星術の一つの流派)について
お伝えします。
占風鐸・オンラインスクール
主宰 田中宏明

●諸口流奥義「五行易師弟問答」が復刻されていた。

断易(五行易)の勉強で、大変お世話になったつぎの本が復刻されていたことを知りました。





2009年10月12日付のわたくしの「四柱推命は神様の黙示録」のブログに、つぎのように書かせていただきました。

『今年の一月より、断易(五行易)を習っていますが、大変実用的な占術(卜術)であると思っています。先日、東京へ行きましたときに、たまたま神保町の原書房で、藤田善三郎著『五行易師弟問答』があり、「ほしい!」と思って値段をみてびっくり・・・。すぐに日頃お世話になっている東海林先生にこの師弟問答の本のことをお尋ねすると、先生曰く、「諸口流の秘伝の本で、まぼろしの名著だから、その値段だったらお買い得・・・」とおっしゃられました。この東海林先生のご助言で、かなりの大きな決断でしたが、いまはこの本を買ってよかったと思っています。』


東海林先生のご助言で購入した中古本でしたが、たしか7~8万円したように記憶しています。

断易の本は、10冊ほど持っていますが、この五行易師弟問答を一番愛読していたように思います。

現在は、台湾で習っている欽天四化紫微斗数と八字に集中していますので、断易の勉強までなかなか手が回らないのが実情です。

“愛読”と書いたのは、諸口先生とそのお弟子さんとのやりとりを記した本なので、何とも言えない臨場感が感じられ、味わい深い名著だと思っているからです。

早速、アマゾンで購入しました。

鴨書店様でも取り扱っておられるようです。

断易を勉強される方には、お奨めの一冊です。


きょうもお読みいただき、有り難うございました。

芦屋占い処・占風鐸 代表 田中風州

芦屋占い処・占風鐸
田中風州へのお問い合せ

欽天四化派の紫微斗数による鑑定

個人レッスンのご案内(最高の学び)
 ★「2日間でマスターできる飛星四化派の流年看法」コース新設!