ミニチュアパンのピアス | そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

くにのまほろば《奈良》大和郡山市で
『カウンセリングルーム風舎』を営んでいる女性カウンセラーの日記です。
カウンセリング・箱庭療法・心理学レッスン・セラピスト支援などをしています。

かな~り前のことになりますが

友人に、ミニチュアパンのピアスを作る約束をしました。

 

「ついでのときでいいですよ。」

と、彼女は言っていて

「わかった~。じゃあ、のんびり待っててね。」

とお返事をしました。

 

そして

その「ついでのとき」が、なかなか来なかったので

もう何か月たっただろう?っていうくらい時間がたちました。

 

今回、他の物を送る「ついで」ができたので

作ることにしたんです。

 

友人が言った「ついで」というのは

粘土で何か作ることがあれば、そのついでに

という意味だと思うのだけれど

わたしは物を送るついでに作っちゃおうって思った、という、、ww

 

粘土をこねて、成形しました。

 

 

粘土が柔らかいうちに、金具を刺しましたよ、ほら。

 

 

これをしっかり乾燥させて

カチカチになったら、色を塗ります。

 

目玉焼きは、粘土に色を混ぜ込んであるので

色は塗らなくていいけど

レジンを塗って光沢を出します。

 

それぞれに、ピアス金具をつけたら完成。

 

カチカチになるのに2,3日かかるかな。

 

 

 

[カウンセリングルーム風舎]のHPはこちら