西国三十三所 石山寺 | そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

くにのまほろば《奈良》大和郡山市で
『カウンセリングルーム風舎』を営んでいる女性カウンセラーの日記です。
カウンセリング・箱庭療法・心理学レッスン・セラピスト支援などをしています。

草創1300年とのことで

形から始めた、西国三十三所巡り

 

第13番 石山寺

 

 

本堂は国宝です。

 

 

本堂の一角に

紫式部が源氏物語を執筆したお部屋があります。

 

 

大学生のころ

「源氏物語」を原文で読み始めて

途中で挫折しました(笑)

解説付き(←ここが大事)の原文を

のんびり読んでみたいですけれど

老後の趣味かなぁ。。

 

日本最古の多宝塔があり、これも国宝です。

 

 

広い境内には

今の季節は

色とりどりの紅葉が見事です。

 

 

 

紅葉の季節は

夜間ライトアップをしています。

 

昼間の参拝は4:45まで。

夜間ライトアップは5:30から。

 

そういうわけで

一度外へ出て、夕飯を食べてから

再入場しました。

 

夜間の石山寺の美しい様子については

長くなるので、また明日。

 

 

 

[カウンセリングルーム 風舎]のホームページはこちら