「感情」と症状の関係
落ち込みやすく・クヨクヨする時には脾のケア

 

 

「脾」は東洋医学で消化、吸収を担当すると考えます。

 

 

弱ると食欲不振、過食、胃痛や胃の張り、下痢、便秘などの不調が出ます。

さらに疲れて手足がだるい、クヨクヨしやすいのも脾が弱ってるサインです。

 


 

気分が落ち込む

元気が出ない

悩み続けても答えがでない

 

 


そんな風にぐるぐるクヨクヨ思い悩むことで、脾の働きをさらに低下させます。

 

 


胃腸の調子が悪くなる(下痢、便秘、胃痛など)

食欲が止まらなくなる

口の周りのトラブル(ニキビ、口内炎など)

 

 

精神的にも身体的にも、数珠繋ぎに不調が重なり続けた日には




もう、どこまでも落ち込みますね。
 
 
その気持ちが痛いほど分かるのは、脾虚なりがち体質だからです。
 
 
 

□食べる事がとても好き、食べる事を大切にしてる

□食べる事は生きる事、食べる事を楽しみたい

(忙しくて食べることを忘れるとかちょっと分からない)←

 

□疲れやストレスを食べる事で解消しようとする

□緊張を落ち着かせるため食べる

□寂しさや心の穴を埋めるために食べる

 

(え?そんなのみんなそうじゃないの?)←

 

 

ぐるぐる思い悩むとき、胃の調子が悪く元気が出ないときは

心と身体に優しさが必要なときです

 

 

 

冷たいもの、高カロリーなもの、甘いものの食べ過ぎで

弱っている胃を、さらにいじめていませんか?

 

 

 

胃への優しさは、優しい自分になるために必須です。

 

 


落ち込む・クヨクヨするといった感情、程度の差はあれ誰にでもあることですが

長く続くと、心だけでなく身体にも影響がでてきます。

 

 

 

□心配事が重なるとき

□ストレスを避けられないとき 

 

 

どんな時も、美味しいお茶は決して裏切りません。

「お守り」を手元に置いておきませんか?

 

 

 

どうして自分はこんな落ち込みやすい性格なんだなんて、責める必要は1ミクロだってありません。

落ち込んでる誰かの気持ちに寄り添える、自分を誇りましょう。

 

 

 


しい自分に、しくしましょう。

 

 



胃を優しく労わりたい人へ

 五行土茶「優」


 

 

 

「感情」と「症状」の関係