トナカイ帽もできました♪ | 豆ピアノの 風 古 堂(ふうこどう)

豆ピアノの 風 古 堂(ふうこどう)

小さいもの、古いものが大好きなクラフトマンです。
小さな豆本を作っています。

グッとくるもの、大好きなこと、クスっと笑っちゃうものを見つけたら 
ココにお知らせにきますね♪

サンタ帽に続いてトナカイ帽も作ってみました。



緑色の紙は、直径30ミリの円形に切ってから半分に切ります。
角(ツノ)と耳を差し込む穴を2ヶ所開けてから丸めやすいようにカーブをつけます。(写真の右上)
それを丸めてボンドでとめて円錐形にします。

角は薄茶色のフェルトを2枚貼り合わせて乾かしたものから切り出しました。
厚手のフェルトなら1枚のままで大丈夫だと思います。
角の凸凹の間を切るときには、1.5ミリ幅の丸刀(彫刻刀)が大活躍しました。

 

以前、版画用に買っておいたのにほとんど使ってなかった丸刀が、

こんなところで役立つなんて!(^皿^)

耳は茶色のフェルトを耳の形に切って、真ん中あたりにボンドをつけて幅を半分に折って貼り、耳の形を作ります。



最初に作った円錐形の緑色の紙の穴に角と耳を入れてボンドで接着。
乾いたら薄茶色のモール糸を縁飾りにつけてできあがり♪



『雪ドーム・朝』に両面テープでつけたらクリスマスバージョンの完成です(*^^*)✌

 

これもクリスマスが終わったら帽子をとってただの『雪ドーム』に戻ります。

 

あっ♪スッキリ(*^^*)